インドの聖者に・・・・・・・
優 1997 インド25日目
AM5:30
寝坊した・・・・・・
4:30には起きて朝のバジャンに
参加しようと思ったのに~
此処のバジャンはAM5:00から神を讃える歌を歌いながら敷地内を練り歩く
外に出たら皆静かに瞑想している
・・・
アシュラムの中は建物も
食堂も全てが
男女別々で
唯一庭が接点の場所
建物は新しくないが
何処も綺麗に掃除してあり
それぞれが自分の仕事を
静かに勤めている・・・
私の泊まっている大部屋は
1泊30ルピー(120円)
昨夜の夕飯は25ルピー(100円)分食べた
外の
インドに比べるとやや割高
でも、質 量は充分満足できる物だった
食生活は天国に居るようだ・・・
朝食は薄いパン2枚&チャイ 8ルピー(32円)
その時、
日本人セパダル発見 ”
セパダルとは長期滞在してボランティアをしている人達 多分サイババ信者だと思う
日本人女子
K子さんは
一ヶ月此処に滞在しているらしい
今日セパダルになったばかりのようだ
滞在中は彼女に色々教えて貰った
まず、
サイババのダルシャン(謁見)の
マナー・・・服装は胸の開いてない服
出来れば
インド服サリーのような物
不要なおしゃべりは駄目
シ~ッ
ダルシャンの後も静かに瞑想を心掛ける
アシュラムの塀の上に野生の猿親子・・・インドでは猿も神様だ
大きい体育館のような所の前で
皆座ってじっといる・・・
AM6:40~8:00迄順番を待つ
整理整頓 整列秩序と云う言葉は
この
インドには存在しないかと思っていたので
改めて
サイババの力は凄いと思った
大きい体育館の中に案内されて
一列づつ入り座る・・・・・
皆が入り終わると静かに歌が始まる
歌が終わりかかると静かに
サイババ登場
遠くて小さくしか見れなかったけど
確かに本で見たあの
サイババだ~
今日は余り近くで見れなかったけど
満足
ダルシャンが終わり私は外に出た
木陰でユックリ
インドの事
日本での生活の事
人生の事を考えた・・・
それにしても此処は別世界だ・・・
天国を疑似体験しているようにも感じた
お昼は外(地獄)に行き食べる事にした
カレー&ナン(パンのような物)
ナンはチョット臭う・・・・・カビ
門のすぐ近くは信者が多く滞在するから
全て観光客料金だし~
やっぱり地獄だぁ~~~
食後にアイスキャンディーを買おうと思い
先に並んでる子供の手を見ると1ルピー
一応「ハウ マッチ」と聞くと
2ルピーなんてぬかす
じゃ~いらないって云うと
オヤジは仕方ねぇ~なこの女・・・と
1ルピーで売ってくれた
アイスを食べながらウロウロしてると
昨日のエロジジイ発見
私は足早に~~~
地獄から又天国の中に戻る・・・
アシュラムの
門が不思議とその
境目に見えて来た
夕方は5:00からダルシャンらしい・・・
三時過ぎに行ったら又凄い人達が
静かに座って待っていた・・・
夜の部も遠くの方でチッチャイ
サイババしか
謁見出来なかったけど
天国に滞在させて頂いてるだけで
私は満足です~
どちらかがサイババ病院だったと思う?・・・スミマセンm(^0^)m
観光バスでは無いので偶然隣に座ったインド人が教えてくれたけど?
良く解らずシャッター押しました~