2007年08月19日

インドで生きる・・・・・・

 生命力                 1997・5月 インド10日目

  朝起きたらぐすん目が開かなかった・・・

ティッシュに水を浸してぬぐってやっと明いたキョロキョロ

目も充血しているぅ~がーん汗 何でぇ~


                   赤しまぞうり
急いで近所の薬屋さんへ赤しまぞうり   汗

結膜炎らしい 目薬を点したらすぐ治った~おすましぶーん ホッ

  インドの薬、効き過ぎてチョット怖いけど・・・



今日はナボジュボン(孤児で障害を持った子供達の家)にお手伝い


日曜日なのでストリート チルドレンの世話をする日だ~
                              ニコニコピースあかんべー汗

一人づつ体をって汗シャンプー汗



綺麗になったら髪の毛をカット       僕ボクサーはさみ

私は男の子のカット係り
                                  ピース汗


「はい、次~ はい、次~ 」   はさみキラキラ 


「嫌だびっくり!!」  ・・・流れ作業が止まった・・・  眠っzzzムッ


「次はお前の番だよ~びっくり」と日本語で言ったら ムカムカ


「嫌だ!チョットそのクシを貸して!?」ってベンガル語で答えた タラ~




私はクシを盗まれるんじゃ~ないかと思いながら渡すと 眠っzzz汗



クシの目を細い棒で  ツツゥ~~~


ゲェびっくり!!がーん シラミ。。。


初めまして~~~(- -;)~~~



     日本では絶対見ないであろうシラミちゃんとご対面 汗


♪赤その後、子供達に食事を配る・・・食事


勿論 カレー  沖縄そばハート


インドで生きる・・・・・・


子供達は可愛い~ハート

「アンティ~ アンティ~」  ニコニコ汗

と言いながらナツイテ来る・・・

   後から聞いたら アンティとはオバサンって云う意味らしい・・・眠っzzzフッ



路上で産まれて路上で暮らす 

そして路上で死んでいく・・・



この子達のキラキラ キラキラした瞳にはキラキラ その影は見えなかった・・・



午後は障害を持った孤児


ハンサムボーイ バブジャンのお世話ニコニコ汗

今まで泣いていたのかうわーん鼻をたらしている~タラ~


抱っこをして顔を覗き込んだ時   心がハッとした


キラキラ 私は幸せの青い鳥を外に外に探していた・・・びっくり

     本当は自分の心の中に居たんだ・・・キラキラ と急に浮かんだ・・・



自分が面倒を見てあげる・・・なんてオコガマシイ


私はこの子達から沢山の素晴らしいものを頂いている


幸せになるか不幸になるか


自分の考え方によってどうにでもなるんだな・・・




ホンの10分位の間に色々な事が浮かんだ


日本人青年達が「もう、時間だから帰りましょう~」と声を掛けてくれ


ハッびっくりと我に戻った感覚だった・・・びっくり!汗



おうち宿に戻る途中MOMOというお店で


日本人青年達と早めの食事夕飯を食べ
             赤しまぞうり
足早に帰って来た赤しまぞうり


部屋に戻り軽く挨拶をして

セミヌードを横目で見ながらキョロキョロ

日記本鉛筆を付け横になった眠る



今日は自分の中にもう一人自分が居て自問自答していた感じだった・・・
















Posted by シャチ165 at 13:19│Comments(12)
この記事へのコメント
アンティー、アンティー……

始めからヤバい言葉を発しました。動物です。
『伝染るんです』のカワウソがパンツイッチョになったような動物?です。

ストリートチルドレン、障害を持って産まれた人……
同じ種からはきっと『自分とはちょっと違う』と感じているのかも…私も…

だけど、野良猫、足が不自由に産まれた猫、何とも思わない。
きっと猫からみると全く同じ何も変らない人間。

でも、守ってあげなくてはいけない……
ボランティアをするのは、いろんな事に気がつく。

世界が実は単純…
しかし見方によってはとても複雑。

気がつくのがこわい。だけど、考えたい。

私もちょっと考えてしまいました。シャチ165さんと旅してる気分です。
Posted by nekosuke at 2007年08月19日 22:38
☆nekosukeさん☆

海外に行くと日本のパスポートって凄く信用されるんです

日本のお金も両替してくれるし 日本人で良かった~と思い

考えると衣・食・住も安定している・・・でも、日常の何かに

満足してないんです・・・それを知る為の旅だったかも?
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月19日 23:02
こんばんは~

私も上記のnekosukeさん同様、インドを旅している気分になります

しかも、普通の旅人では経験でないようなことが数々・・・・

この回想旅行記にありがとう!

あ!それから、「人間は自分の心次第でどうにでもなる」ってことを

どこかで教えてもらいましたが、まさに、そのとおりだと実感する

今日この頃です・・・
Posted by ユキボユキボ at 2007年08月19日 23:35
☆ユキボさん☆

旅は道ずれ世は情け・・・一緒に楽しみましょう~♪

私たち日本人は沢山物を持っている でも、不安

こんなに物が溢れても何かが足りないって考える

どうせ後100年200年生きられないのに・・・

だったら楽しく生きたいなぁ~~~ね?
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月19日 23:52
bびっくりしたさ~

ボランティア現場からどうやってUPいているんだろう~と・・・

なんだ~1997・5月だったんですね~( ̄Ф ̄)〃


でも・・・ゆっくり読ませてもらったんですが・・・

凄い素晴しい体験をしてますね~


記事を書く事によって・・・

忘れていた事をもう1度感動を思い出して・・・

再確認しているところですね (^0^)


ブログのリンクバーに貼ってますが・・・

私も・・・ボランティア団体を代表としして8年位やってましたので・・・

気持ち思い出しましたよ~ (^0^)



話変わりますが・・

朝、目が開かなかったと書いてありましたが・・・

海外だからだったと思いますが・・・

現在の私生活で、朝、目が開かない時には無理して開けないで下さいよ~

私が・・・ある日突然なんですが・・・

朝・・・開けて片目が痛かったので・・・水でゆすいだんですが・・・

ドンドン痛く・・両方開けられなくなり・・・

必死超えて以前通っていた診察カードを探せ電話


で、どうにか行き(受付で腹が立ったのは&痛さは、省略)

結果・・・角膜がはがれていたらしく・・・(>_<)

原因を聞いたら・・・

一般人でも目が乾燥すると、そう言う現象が現れるらしいですよ~

痛み止めだ切れてから・・・もっと痛かったし・・・目くら状態を初経験

痛み止め欲しくても買いに行けないから・・・携帯  目を開けられない

必死超え、家を知ってる近くの友人に、電話出来・・・

痛み止めを買って来てもらい・・・落ち着いたさ~(>_<)

長々とすみません

何が言いたいのかと言うと・・・

朝目が変だなぁと思う時は、すぐに開けなくて・・・

閉めたまま潤わせてから開けて下さいね~

(ドライアイの方は、特に気をつけて)
Posted by 朝陽は昇朝陽は昇 at 2007年08月20日 02:35
☆朝陽は昇さん☆

ボランティアって始める前は

何であんなに面倒臭いこと好き好んでやってるんだろう~?

って思いますよネ~?でも、キッカケは何にせよ

始めたら違う次元の何かを頂いてるんですネ・・・?

私は今でもあの体験には感謝してますよ~♪

日本で8年間も(**)素晴らしいことです~!

来年の活動私で出来る事でしたら喜んでお手伝いさせて頂きます~
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月20日 09:16
(○´3`)ノシャチさん
えっとシラミですが・・・・・私は見たことないけど 保育所では今でも発生したりしてるはず・・・うちの所だけかな(A;´・ω・)アセアセ
自然に、何にでも優しくなれる人間になりたいな。自分が変わらないと前にはすすめないかな。そー思う今日この頃かな 
Posted by ♀猫ヘンリー at 2007年08月20日 13:57
☆猫ヘンリーさん☆

え~~~!(**)!

シラミ発生したんですかぁ~?日本で?

コレも驚きだなぁ・・・

誰かが海外土産に持ってきたかなぁ?

そして、無理に自分を変えようと思わなくても良いんですョ~!

気付く事だと思います・・・

優しい人になりたいな・・・って思った時点で

優しい人に一歩近づく様な気がします~♪
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月20日 14:32
気づく事か~ナルホド
親としてさ、子供の学校行事とかに出来る範囲で参加してるんだけどね
色々思うわけよ。無理に変えることはできんけども~積極的に参加しないとな~ってね!(かなり緊張サーの私なんで結構人前が苦痛だったりね(A;´・ω・)アセアセ
Posted by ♀猫へんりー at 2007年08月20日 15:04
私からしたら羨ましい悩みですよ・・・!

子供の行事って大変だけど子供が居ない人は

参加すら出来ないし~

生活の為に働いていれば行きたくても行けないし~

学校行事も子供とのスキンシップと同じなのでは?

私も緊張サーだけどすぐ司会とかさせられます(- -;)

後からビデオ見ると醜く緊張した微笑が 不・気・味 (笑)
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年08月20日 16:16
ん???
博愛精神が無いとボランティアなどできませんねー
シャチさん 頑張って!
シラミは(遷り)移りますよねー
Posted by マッシー!! at 2007年09月01日 11:22
☆マッシーさん☆

このストリートチルドレンのお世話させて頂いた時

不思議と皆明るいんですよ~?普通の子供・・・いや

日本の子供と比べたら目は輝いてました・・・

こんなに物に溢れてる世界に暮らして未だ不足感を感じるって・・・?

人間の幸福って物質じゃ満たされないのを教えて貰いました
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年09月01日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。