2007年12月28日

手作りの・・・・・

                趣味の手作りキラキラ 梅酒キラキラ 

             右の琥珀色の梅酒は1998年産・・・

                左の梅酒は2005年・・・

手作りの・・・・・


               青梅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1kg

               氷砂糖・・・・・・・・・・・300~500g

               焼酎(ホワイトリカーなど)・・・1.8L


          去年は梅シロップを作ったが~全部飲んでしまった ベー汗


               青梅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1kg

               グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・・1kg

               米酢・・・・・・・・・・・・四分の一カップ


          凍らせてシャーベットにしたり白玉にかけたり~カクテル

              来春は梅干しでも作ろうかなぁ~♪赤



Posted by シャチ165 at 09:00│Comments(15)
この記事へのコメント
(。・∀・)ノ゛おっは~  シャチさん♪
自家製梅酒ですか~~美味しそう!!
年代物ですね・・・・白たまに 梅酒を!!
“φ( ̄ ̄*) メモメモ  ほぉおお
想像できなかったけど 美味しそうですね~~

来年は 挑戦してみるかな!(○`ε´○)ノ
Posted by ♀猫ヘンリー♀猫ヘンリー at 2007年12月28日 10:02
☆猫ヘンリーさん☆

手作りって良いですよ~(^0^)v 自分でコソコソ飲んでますが・・・

他にニンニク酒やビワ酒 みかん酒も有ります~♪

梅酒以外は砂糖が少ないので矢矢矢サイダーで割って飲んでます

来年は是非トライして下さいねぇ~(><)v
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月28日 10:18
シャチさん こんにちは!

頑張ってますね~
サイダーで割って飲むのがツーですか?
Posted by OBキッズ at 2007年12月28日 10:39
私の妻も梅酒を作るが、彼女は待てないらしく、一週間もすれば飲み始めます。我が家では絶対「クース」も出来ません。
Posted by かじまやぁかじまやぁ at 2007年12月28日 12:48
こんにちは~!

おいしそうな自家製梅酒ですね。飲みたくなりますね☆

毎年、作ろうかな~?で、終わっています(;´Д`)

トライしてみようかな!
Posted by *リカちゃん* at 2007年12月28日 13:32
☆マッシーさん☆

お酒飲めないんですよねぇ~?ならサイダーで割ったら

飲めるかも?カクテルもカルーアミルク(コヒーリキュール)の

ミルク割りも飲みやすいですよ~(^0^)~どうしても

飲まなくちゃいけない時にでもトライして下さい~♪

まぁ、無理して飲む必要ないんですけどネ?(・ -)~☆
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月28日 16:03
☆かじまやぁサン☆

アハハ~(^0^)~私もセッカチですが上を行ってますねぇ~!

今度 かじまやぁ美術館に行く時にでも持って行きますよ!

家は島酒は盆暮れしか飲まないので半分飲んだお酒は

皆 料理に使います・・・良いカメでも有ったらクースできますねぇ?
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月28日 16:07
☆リカちゃんサン☆

来年は色々作りましょうねぇ~♪時期になったら

もっとちゃんとブログアップしますねぇ~(^0^)~

青梅の処理の段階から手順を追って行くと

案外簡単なんですよ~(><)~昔 自家製ラッキョウの

酢漬けを作って父に怒られました(- -;)お風呂場で皮の処理したので

1週間は臭かった(><。)・・・
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月28日 16:09
1998年ってすごいです^^琥珀色が!!!
ホワイトリカーを使ったら10年でも大丈夫なんですね^^

私もお正月明けから山ぶどう酒が飲めそうですが・・・
10年持たすよりも、どんどん飲んでしまいそうです・・・^^;
Posted by まめっちまめっち at 2007年12月28日 22:56
お早うございま~す

梅酒か~ 甘くて美味しいですよね~
コップに適量として注いでみたまではいいが
飲みすぎると、結構きますよね~

はじめて、飲んだときでした
美味しくて、ついつい飲みすぎて、フラフラした経験があります
それ以来、分量には気をつけてます
Posted by ユキボユキボ at 2007年12月29日 09:27
☆まめっちサン☆

ホワイトリカーや度数の高い焼酎だとかなり長持ちしますよ~!

実家は母の作った30年モノ・20年モノが有ります(^0^)v

30年モノは琥珀を通り越してソバダシの様な色ですよ~!

山ぶどう酒美味しそうですねぇ~(><)~
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月29日 10:38
☆ユキボさん☆

甘いから オチョコ1杯で良いかなぁ~?前に務めた会社の

女の子が『梅酒の梅を食べた事無い』って云うから持って行き

朝 二人で食べたら顔が真っ赤になり大変でした~(**)~

長く漬けた梅は結構効きますよ~!ただ 度数の高い焼酎なので

飲むときは要注意ですねぇ~(><)~
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月29日 10:42
30年モノなんてすごいですねー!ソバツユですか!!!
実は我が家に15年モノくらいの「マムシ酒」がありました。
亡くなったおじいちゃんが作ったものだったのですが
見た目も「ぞ~っ!!!」なので誰も飲まなくて・・・(笑)

いい感じの琥珀色だったんですけどねー
あれーどこに行っちゃったんだろう?って感じです^^;
(多分捨てられていると思うのですが・・・)
Posted by まめっちまめっち at 2007年12月29日 15:34
☆まめっちサン☆

蛇のお酒は結構クセが強いから飲まなかったのでは?

沖縄のハブ酒もオチョコ1杯も飲めませんよ~(><)~

15年程前に沖縄に来た時に買って未だ実家に有ります・・・
Posted by シャチ165シャチ165 at 2007年12月29日 17:24
旅アートなるお久しぶりにみにきましたぁ♪
あとでまたたっぷり堪能しにきまぁす♪
Posted by (・∀・)ゆき(・∀・)ゆき at 2008年01月09日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。