2008年07月11日

ナーベラー美味しい(^-^)v

頂きモノのナーベラー 調理方法が解らなかったけど〜


茶織サン MAGIサン が調理方法を教えてくれました(^^)v

今回は簡単なMAGIサンの調理方を真似しました♪


冷やしてゴマ ドレッシング かけて食べました☆


美味しい〜〜〜(>_<)


益々 食欲が湧きます・・・どうしよう〜



Posted by シャチ165 at 08:34│Comments(10)
この記事へのコメント
オォ~~~~♪

これ!いいですねぇ♪
ヒンヤリ!サッパリ!
いいんでないのぉ~ V
ホホ~~
マジで簡単でGood!
やってみよ~~~っと!
Posted by 茶織 at 2008年07月11日 09:56
冷やして!!!
なるほどーーーーいいですね♪
器も涼しそうで~~ いい感じ( ̄∀ ̄*)
ゆでたの? レンジでチン?
Posted by ♀猫ヘンリー♀猫ヘンリー at 2008年07月11日 10:08
☆茶織さん☆

本当に簡単で ヘチマの臭みも無いし~

朝食代わりに数切れペロペロって食べました♥

持つべきモノは 楽しくて色々知ってるブログ仲間(^0^)v

ブログ知らなかったら 腐らせる所でした(^0^;)・・・
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年07月11日 10:46
☆♀猫ヘンリーさん☆

少しの水で茹でました~(^0^)~

ホンダシもチョット入れたので ドレッシング無しでも

美味しいですよ☆ でも、旦那は1口しか食べませんでした(><。)
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年07月11日 10:48
シャチ165さん

早速、作っていただいたのですねー(^^)/

うちな~むんのお料理なら一応だいたいわかるので

聞いてくらはいねー

ナーベーラーの皮>もう、ちょっと剥いた方が
いいかもしれません

器も涼しげでGOOD JOB
Posted by MAGI at 2008年07月11日 16:10
☆MAGIさん☆

アハハ~(^0^;)~やっぱり???

旦那が『良いんだよ グリ~ンだよ~♪』

って言ってました(><) 志村のビールCMの真似です

硬くないから 食べれなくもないですが 次回は気を付けます♥

後、中味汁やイナムルチの作り方も教えて欲しいなぁ(^0^)
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年07月11日 17:04
沖縄県外の人間にとってはヘチマというと・・・・。
どうしても身体をゴシゴシ洗う時の物という発想しかできませんね。
沖縄に行った時にナーベラーチャンプルー食べたんですけど、
どうもしっくり来ませんでした。

とは言っても、ゴーヤーもキュウリもメロンもスイカも同じ瓜科
なんですよね。

ゴーヤーは最近はどこのスーパーでも売ってるようになりましたが、
さすがにヘチマは並べても買う人いないだろうなぁ・・・・?
Posted by COLTVICHCOLTVICH at 2008年07月11日 22:22
☆COLTVICHさん☆

私も最初 ヘチマを食べるって聞いて

あの垢擦りの『ヘチマ』しか頭に無かったです♪

アレをお湯か何かで戻すの???って思いました(^0^;)

チャンプルーのヘチマは何となくホコリ臭い感じがしませんでしたか?

茹でて キンキンに冷やすと独特な匂いも無かったですよ(^0^)v
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年07月12日 09:09
シャチさん 糸瓜の食べ方 
美味しそうですね~
夏バテ予防にいいかも?
Posted by マッシー!! at 2008年07月14日 11:44
☆マッシーさん☆

はい、美味しかったです♪

次の日も ペロペロッと食べちゃいました(><)v

食欲が無い時に 良いかも~♥ ご飯のオカズって

云うより 身体に良いオヤツとしてイケルかも(^0^)v
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年07月14日 13:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。